2025年3月21日(金)にオープンしたグラングリーン大阪南館の
Time Out Market Osaka(フードコート)に子連れで行ってみました!
充実した設備と、珍しい美食で大満足だったので、その詳細を記事にします。
これから訪れようと思っている人の参考になれば幸いです。

1児を育てるブロガー。
育児を通して悩んだことや気づきを
ブログで発信中。
Time Out Market Osakaとは
Time Out Market Osakaは、グランフロント大阪南館地下1階にあるフードコートです。
大阪の人気レストランの味が集まっており、和食、洋食、中華、スイーツなど、
様々なジャンルの料理を楽しむことができます。


- アクセス:JR大阪駅、各線梅田駅から徒歩すぐ
JR大阪駅からの連絡橋にエレベーターがあり、ベビーカーでもアクセス可能です。 - 営業時間:11~23時(L.O.10時30分)
大人のフードコートなのに、意外と子連れにおすすめの理由!
Time Out Market Osaka自体は少し薄暗い店内にバーカウンターがあり、
普段食べられない美食が提供されている大人向けのフードコートです。
しかし実際に行ってみると、子連れファミリーに嬉しい設備やサービスが充実しています。
充実した設備
フードコートに訪れたところ、子ども用の椅子が用意されていました。

ベルトは腰のみなので、もし抜け出すのが得意なお子さんには
別途チェアベルトを用意するのをお勧めします。
また、机に店外の飲食物の持ち込みは禁止すると書かれていたのですが、
近にいた係員の方に尋ねたところ、子どもの離乳食は持ち込んで食べさせてもよいとのことでした。
また、同じフロアのすぐ近くには広々とした授乳室、多目的トイレ、
おむつ替え台が備わっている広めのトイレなど、何かあればすぐ利用できる点も助かります。




席数の多さと、テラス席
一般的なフードコートより、席数も800席と多く用意されています。
平日に訪れたのですが、ベビーカーで来ている人も多く、気兼ねなく訪れることができます。

また、テラス席や半個室のようになっている席もあり、
子どもがぐずっているなど周りの目が気になるときに使いやすいスペースもありました。
土日には混雑するかもしれませんが、お店の一部にはテイクアウトの商品もあり、
どうしても席が見つけられない時はグラングリーン大阪の芝生広場にも移動できるため
何かあっても安心だと感じました。
係員さんが片づけてくるので安心
現地にいくまでわからなかったのですが、これまでに三回訪れていますがその全てで
食べ終わった食器は係員の方が声をかけてくださり、片づけていただきました。
子どもがいて食器の返却にいくのはハードルが高いこともあるので、助かりました。
また、子ども用の椅子や少し床にこぼしたものを片付けていたところ、
そのままで大丈夫ですとお声かけいただき、清掃までしていただけました。
平日で余裕があった時のみの対応だったのかもしれませんが、とても心強く
次に梅田に来るときはまた来たいと思うような出来事でした。
食べたものの紹介
本筋とは異なりますが、食べたものの写真を紹介します。
ホームページなどにはあまり写真がのっていなかったので、
参考程度にご覧ください。




まとめ
グラングリーン大阪南館にオープンした「Time Out Market Osaka」は、
子連れでも楽しめるフードコートです。
充実した設備、広々とした空間、テイクアウト可能なメニューなど、
子連れファミリーに嬉しいポイントが満載。
大阪の人気レストランの味が集結した美食を、家族みんなで楽しめます。
コメント