【初心者】おうちアクアリウム【不器用でも始められるお助けアイテム】

趣味
DSC_0966

水族館に行ったり、レストランや美容院などのお店で素敵な水槽を見て、
「癒されるな~」と思ったことはありませんか?

これは鳥羽水族館

大きな水槽や本格的なアクアリウムは難しいとしても、
小さな水槽でおうちに癒しスポットを増やしたいと思っている人もいるのではないでしょうか。

筆者も学生時代、下宿の部屋で小さなアクアリウムを楽しんでいましたが、
「水換え」の負担が大きく、大変な記憶があります。

そんな経験もあり、なかなか一歩を踏み出せないでいたのですが、
水換えを楽にしてくれるアイテムを見つけ、
今では快適なアクアリウム生活を送っていますので、ご紹介します。

今回紹介するのは、GEXの、「RAKUFIL」です。
パッケージにある通り、我が家に水換え革命を起こしてくれました。

これからアクアリウムを始めたい方、水換えに悩んでいる方は
是非著者の経験を参考にしてみてください。

水換えの必要性

アクアリウムをまだ始めていない方のため、水換えの必要性について簡単に記載します。

水槽の中で生活している魚やエビは日々食べたご飯を排泄します。
あるいは、ご飯の食べ残しなども水槽に蓄積し、これらによって水質が変化します。

一部の成分は、バクテリアによって分解されますが、硝酸塩などは蓄積され
水質の悪化につながり、アクアリウム全体の環境が悪化します。

水換えの大変さ(初心者あるある?)

かつては、「プロホース」という水換え用ポンプを使っていました。

Amazonや楽天では、「水換えが簡単になった!」や、「底面の汚れを吸い取ってくれる」と評判でしたが、なかなか不器用な著者は毎回苦戦していました。
おそらく、灯油ポンプなどでも原理的には下記のトラブルは起こりえると思います。

  • サイフォンが難しい

プロホースでは、まず最初にスターターポンプをつかって水路をつくるのですが、
それがなかなか難しい。
泳いでいる魚をよけたり、抜けそうな水草に気を使っていると水位がさがり、
サイフォンが始まらないという経験があります。

  • ソイルから何から全部巻き上がる

プロホースのメリットの一つに、ソイルの中にある魚の排泄物を掃除できることがあります。
それは逆に言えば、いろいろなものを吸い込んでしまうということです。
水槽のソイル、水草の一部、まだ小さい生体などが、吸い込まれ、
ポンプが詰まったり、バケツ側に移動してしまったことは数えきれないです。

  • ずっと持っていないといけない

「甘えるな」と言われるかもしれませんが、
排水や底面掃除をしている間、ずっとホールドしているのは大変でした。
水槽の高さが中途半端な位置にあることも要因でしたが
排水速度は低く、(高くすると↑の巻き上げがすごくなるので選べない)時間がかかります。

  • 周囲が濡れる

プロホースと、水を受けるバケツを使って排水をしますが、
プロホースがバケツからはずれて床に排水をするトラブルは一度は起こると思います。
慣れてきてからも、サイフォンの水をつなげるために動かしたり
魚を吸いそうになって慌てたりしているうちに水槽の周りは水浸しになっています。

行きついたのが、GEX「RAKUFIL」

水換えに良いイメージを持っていなかった筆者が、最近再度アクアリウムをはじめたきっかけが
GEX「RAKUFIL」との出会いでした。

普段はフィルターとして利用し、水換えの際にそのフィルターの一部を動かすだけで
排水ができる構造になっています。

水槽の横にバケツや大きめのカップを準備するだけで、それ以外の道具は必要ありません。

水を追加する際も、カルキ抜きなどの調整を行った水を
フィルター上部に少しずつ追加できるので
水槽内のレイアウトに影響することなく水換えが完了します。

※RAKUFILのメリットとの裏返しですが、
ソイルにたまったご飯の残りや、排泄物はこれだけでは取り除くことができません。
ソイルの汚れは定期的にスポイトで掃除するか、水換え時に巻き上げながら排水する必要があります。

補足:その他の電動水換えアイテム

著者は未使用ですが、フィルターの機能を持たない
水換えに特化した電動ポンプも市販されているようです。

こちらもRAKUFILと同様ソイルにたまった汚れに対しては
別途工夫する必要がありますが、サイフォンの難しさからは解放されそうです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました